22日(日)釣行の話です。
今シーズンは、行ってみたい川が何本かあったのですが、
悪天候だったり、ガソリン価格高騰だったりで、なかなか行けてませんでした。
この日は、天気はまあまあ、ガソリン価格は諦めて、
出来るだけ低燃費運転を心がけて行ってきました。
まずは、良いニジマスが釣れるらしい川を目指します。
途中、車から見えたその川は、かなりの濁り。
パスした方がいいなと思っていたら、
その濁りまくっている川で、3人組のアングラーが見えた。
「この濁りでも釣れるの?」
自分的には、まったく釣れる気がしませんでしたが、
3人組を見て、チャレンジしたくなっちゃいました。
万が一、その川でナイスなレインボーが釣れたなら、
帰える予定でしたが、
1時間ほど頑張ったあと、2本目の川へ向かう事になりました。
ちなみに、ボウズではありません。
この魚釣れました↓

カジカ・・・
奇跡的に、スレで釣れました

あの濁りで、自分の力量では、まともに魚を釣るなど不可能でした。
わかってはいたんですけどねぇ・・・ハハハ。
さて、2本目の川は、オショロコマが釣れるらしい川。
一昨年から行きたいと思っていたのですが、
台風などの影響で行くことができなかった川です。
台風被害で魚がいなくなってないか、不安でした。
ちなみに、熊に関しても、かなり不安でした。
鈴、鳴らしまくりました

熊が怖いので、あまり奥まで行けず、ポイントらしいポイントが少なかったのですが、
その川のオショロコマは健在でした。
はじめのポイントらしいポイントで、1匹目が出ました。

ポンポンとは行きませんでしたが、
その後もそれなりに釣れてくれました。
釣れたオショロコマたちです↓









計10匹。
台風被害の影響なのか、川岸がえぐれていたり、
正直、渓相は最悪でした。
しかし、オショロコマは美しかった。
次回この川に来たとき、少しでも渓相が良くなっているといいのですが・・・。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト